都道府県や市区町村等の自治体で医療費助成を受けるとき
医療費助成を受けている方
必要書類 | 助成受給者 登録・削除 届出書 |
---|---|
【添付書類】
|
|
提出期限 | すみやかに |
対象者 | 本人または被扶養者が医療費助成対象者である方 (乳幼児医療、心身障がい者医療、ひとり親家庭医療、等)
|
問合せ先・提出先 | お問合せ先はこちら |
健康保険組合への届出が必要な理由
当健康保険組合は受診者の自己負担があるものとして、給付金の自動支払いをしているため、実際は医療機関の窓口で自己負担が発生していなくても給付金は支払われます。 医療費助成を受けているにもかかわらず当健康保険組合からも給付金を受け取ることになり、二重に給付金を受け取る事になります。その結果、後日給付金を返金していただかなければなりません。
こうした二重払いを防止するために、医療費助成の受給状況を健康保険組合へお知らせしていただくことが重要となりますのでご協力ください。
医療費助成が終了された方
必要書類 | 助成受給者 登録・削除 届出書 ※高額療養費・付加給付金精算 申請書 |
---|---|
提出期限 | すみやかに |
対象者 | 年齢や所得、居住地変更等により助成要件から外れて医療費助成が終了された方
|
問合せ先・提出先 | お問合せ先はこちら |
医療費助成を受けている方で、給付金に該当する窓口支払いをされた方
(高額療養費・付加給付金精算申請書と領収書(写)を提出することで、給付金の精算をすることができます)
必要書類 | 高額療養費・付加給付金精算 申請書 |
---|---|
【添付書類】
|
|
提出期限 | すみやかに
|
対象者 |
|
問合せ先・提出先 | お問合せ先はこちら |
こんなことにご注意ください
- 医療費助成を受けられていない方は届出不要です。
- 1世帯で該当者が複数人いる場合は、各該当者分の届出用紙を提出してください。
- 該当者が海外に居住している場合は、帰国時に提出してください。
- 健康保険の給付を受ける権利は2年で時効となります。
- 医療費助成制度該当者の方で届出のない場合は、いったん支給した健保給付金について、後日、返還していただくことがありますので、あらかじめご了承ください。